現役保育士(保育園勤務)で、3児の母です!新生児〜OK☆まずは面談してみませんか?(/´▽`*)♪



☆はじめまして☆
幼稚園で1年、保育園で8年の勤務経験があり、現在も保育園でフリー保育士として働いています。また、私自身3人の子どもの子育てをしてきています😊
◆乳児クラス(特に0歳児)の担任が多く、寝かしつけや絵本の読み聞かせ、触れ合い遊びが得意です♪
◆フリー保育士として全年代の保育・病後児保育・一時保育も経験しています。
安全面に気を付け、それぞれのご家庭の二ーズにお応えしながら、お子さまの興味関心・好きな遊びをもとに、笑顔いっぱい楽しい時間を過ごしていけたらいいなと思っています♪
☆❋──❃ CHECK ❃──❋☆
🚃JR埼京線・京浜東北線
《十条駅・東十条駅・赤羽駅》近辺のご利用者様大歓迎✨
💡自転車・徒歩圏内のため交通費がかからない可能性が高いです♪
💡今後、ご近所限定で、平日夕方〜夜の短時間依頼も受け付ける予定です♪(5月後半〜6月頃開始予定)
☆❋──❁──❃──❁──❋☆
▶︎問い合わせについて
毎月、末日夜間に問い合わせ用の枠を設置しています!ご質問・お問い合わせは、そちらからメッセージをいただければと思います😊
▶︎対応人数
最大3人としておりますが、複数のお子様のお預かりにつきましては要相談とさせていただきます。
お子様の年齢や状況を考慮した上で、安全にお預かりできると判断した場合のみお受けいたします。
お話しさせていただいた結果、安全にお預かりすることが難しいと判断した場合には、お断りさせていただく可能性がありますが、ご了承ください。
▶︎お知らせ
・末日夜間(22:45〜23:45)の枠は、問い合わせ専用です。
・4月は本業が忙しくなるため、シッティングはお休みさせていただきます。面談につきましては、問い合わせ枠(末日夜間の枠)よりご相談ください✨
・土曜日の午後は定期利用が入っているため、ご依頼をお受けすることができません。
▶︎シッティングにあたって
・安全第一で、お子さまにも保護者の方にも安心していただけるようなシッティングを心掛けます。
(急な延長にも、可能な限り対応します!)
・子育ての大変さも身をもって知っているので、ママパパのリフレッシュのためにも、ぜひお気軽にご依頼くださいね。
・お返事はなるべく早めを心掛けていますが、就業中やシッティング中の場合など、お時間をいただく場合がございます。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥2300/時間
- 2人¥3000/時間
- 3人¥3500/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0歳¥200/時間
- 1歳¥200/時間
- 2歳¥100/時間
- 3歳¥0/時間
- 4歳¥0/時間
- 5歳¥0/時間
- 6歳¥0/時間
- 7歳¥0/時間
- 8歳¥0/時間
- 9歳¥0/時間
- 10歳¥0/時間
- 11歳¥0/時間
- 12歳¥0/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- JR埼京線 > 十条
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつも丁寧にありがとうございます。またよろしくお願い致します。

本日はありがとうございました。久しぶりでしたが、子どもも落ち着いて寝ていたようで流石プロです…またよろしくお願いします!

毎回ありがとうございます!!丁寧なシッティングに感謝です!!

毎回本当にありがとうございますー!!いつもニコニコ丁寧に、感謝ばかりです!

いつも頼もしい限りです!本当にありがとうございますー!!
キズナシッターからのコメント
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはキズナシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
子どもがいる夫婦の時間事情。夫婦で過ごす時間を作る工夫と赤ちゃんや子どもの預け先
子どもがいると、夫婦だけの時間をどのように作ればよいのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、子どもがいる夫婦の悩みや2人の時間を作る工夫、夫婦だけで出かけたいときの子どもの預け先について、ママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。
仕事をしながら子どもとの時間も大切にしたい。時間を作る工夫や活用したサービス
仕事に取り組む時間と、子どもと過ごす時間のバランスについて考えるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、仕事をしながら子どもとの時間も大切にしたいと感じたシーンや、子どもとの時間を作る工夫と活用したサービスについて、ママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。
子どもがゲームをする時間に関する悩み。ゲームの時間が長いときに工夫したこと
子どもがゲームを楽しむ時間について、ルールを決めたい家庭やルールを守るための工夫が知りたい家庭があるようです。今回は、子どもの1日のゲーム時間事情とゲームにまつわる悩み、子どもがゲームをする時間が長いときの対策、ゲームの時間が気になる家庭が工夫したことについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
東京都北区のベビーシッターさんです。
保育園での7年間のお仕事経験の中で、園に併設されていた病後児保育室でのサポートも行っていたそうです。
子育て経験もあるため、1人1人のお子様に向き合って丁寧な保育をしていきたいとお話ししてくださいました。