保護者の方はこちら
ベビーシッターの募集・求人
サービスのご利用は
アプリから
お問い合わせは
こちらから
ベビーシッターとして働く
仕事内容
給料・収入
保険・安心安全の理由
登録の流れ
お役立ち記事
よくある質問
【重要】新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
ベビーシッターならキズナシッター
ベビーシッターとして働く/求人
お役立ち記事(シッター向け)
お知らせ記事一覧
お知らせ記事一覧
お知らせ
キズナシッターを福利厚生に導入しませんか?法人様向け利用プランのご案内
キズナシッターでは、従業員の福利厚生としてベビーシッターサービスを利用できる法人様向けプランをご用意。国家資格100%の登録シッターが、従業員の方の希望に応じて個別保育を行います。キズナシッターサービスの法人様向け利用プランについてご紹介いたします。
お知らせ
キズナシッターサービス内の不適切投稿への監視体制強化に伴う取り組み
キズナシッターのマッチングやメッセージのトラブル防止にネットパトロールサービスを導入
お知らせ
主婦でもベビーシッターのパートで働くことはできる?ベビーシッターのお仕事とは
ベビーシッターのパートは、週1日からできる、主婦にとって新しい働き方として注目されているお仕事です。ベビーシッターと聞くと、赤ちゃんのお世話をするイメージがありますが、実際には幼児から小学生の需要も多く、子育て経験をそのまま活かせるお仕事といえるでしょう。今回の記事では、ベビーシッターの仕事内容や給与などの解説とともに、主婦としての経験が活かせるポイントや働くママの事例を紹介します。
保護者の方向けの記事はこちら
カテゴリー
働き方
保育士資格
子どもにかかわる仕事
インタビュー
調査レポート
お知らせ
ニュース
人気記事
1
【取材】てぃ先生がベビーシッター初体験「保育士が葛藤する“個別の配慮”を心置きなく実現できた!」
2
子どもに関わるお仕事には何がある?やりがいや資格の有無を解説
3
【取材】「先生また来てね」─現役保育士がベビーシッターで得たお金以上のやりがいとは
4
ベビーシッターになるには?仕事内容や向いている人について解説!
5
キズナシッターが「シェアリングエコノミー認証マーク」を取得いたしました(ベビーシッター専業として第一号認定)
お問い合わせはこちらから