保育歴6年目です! 担任、クラスリーダー経験もあります。 子どもと共感をしながら、楽しく笑顔で過ごします!



はじめまして^^
2つの保育園で、合計6年目の勤務経験があります。
保育園での仕事も毎日とても楽しく過ごしていましたが、集団生活とは別でもっと個々とじっくり関わりを持って子どもたちと関わっていきたいなと思い、シッターを始めました。
保育園では、主に1〜3歳児クラスで担任をしていました。
クラス担任ではなかったものの、もちろん0,4,5歳児とも関わりは持っています。
子どもと楽しく笑顔で過ごす時間の中で「子どもが自分らしく過ごせるように見守る保育」を心がけて、お子様の成長に寄り添います。
お子様のご年齢や関心に合わせて、一緒に体を動かしたり、絵本の読み聞かせや工作などをいたします。ご希望がありましたら、ぜひお聞かせください!
休日は、からだを動かせるようなことをしたり、社会勉強をしたり、とにかく一度きりの人生は楽しく、やってみたいことをやる!と、アクティブに過ごしています!
まずはお気軽にご依頼ください。お待ちしています^^
【シッティングにあたって】
・近くにお住まいの方を優先させていただきます。
以上、ご了承ください。よろしくお願いします!
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1600/時間
- 2人¥2400/時間
- 3人¥3200/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0歳¥0/時間
- 1歳¥0/時間
- 2歳¥0/時間
- 3歳¥0/時間
- 4歳¥0/時間
- 5歳¥0/時間
- 6歳¥0/時間
- 7歳¥0/時間
- 8歳¥0/時間
- 9歳¥0/時間
- 10歳¥0/時間
- 11歳¥0/時間
- 12歳¥0/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 相鉄本線 > 天王町
保有資格
キズナシッターからのコメント
近くのおすすめベビーシッター
- 保育歴 38年、保育園、託児所、保育サポート、ベビーシッターです。直近では、保育園勤務6年乳児担任をしていました。1600円/時間神奈川県 > 横浜市西区
- 保育歴5年、幼児体操教室講師歴2年/音楽・体を動かす遊びが得意です!/東京都内もご相談可能1600円/時間神奈川県 > 横浜市南区
- 子ども大好き💕15年の保育園勤務と子育て経験を生かして 優しく見守る保育でご家族が安心できるサポートを!1600円/時間神奈川県 > 横浜市戸塚区
- 0歳2ヶ月〜◎ 都内ok!直前のご利用も可能です1800円/時間神奈川県 > 川崎市川崎区
- 長年 保育士をやってきました。子ども達には、なついてもらえる方だと思っています。1600円/時間神奈川県 > 横浜市栄区
- 保育士資格のほかにも中学校教諭免許をお持ちで、0歳~15歳まで幅広い年齢のお子さんとの関りをお持ちのシッターさんです。1800円/時間神奈川県 > 横浜市青葉区
- 保育士歴16年 モンテッソーリ教師 ベビーシッター経験あり 子どもを飽きさせない保育をすることがモットーです。1800円/時間神奈川県 > 横浜市港北区
- 平日7時〜、週1〜5までOK!2歳娘の子育て中で、ベビーシッター経験は約3年。新生児〜お任せください!1600円/時間神奈川県 > 横浜市保土ケ谷区
- 幼稚園で14年担任としてクラスを受け持っていました。その後幼児教室、学童で子ども達と過ごし、現在、保育園に勤務しています1700円/時間神奈川県 > 横浜市中区
- ママとパパがハッピーなら、子どもも幸せ! 忙しいママとパパのハッピーの お手伝いができたら嬉しいです。1600円/時間神奈川県 > 横浜市鶴見区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはキズナシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
女の子に小学校の入学祝いを贈るとき。選び方や実際に贈って喜ばれたアイテム
小学校へ入学する女の子に、お祝いを贈りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、女の子向けの小学校の入学祝いの選び方や実際に贈った品物、小学校に通う子どもがいる家庭が活用したサービスについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
子どもの寝言や歯ぎしりの悩み。心がけたことや寝不足になったときの工夫
子どもの寝言や歯ぎしりが心配なママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、子どもの寝言や歯ぎしりで不安に感じることや、気になった時期に心がけたこと、寝言や歯ぎしりで睡眠不足になったときの工夫についてママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。
子どもが寝言で叫ぶことで気になること。心がけたことや寝不足で悩んだときの対処法
子どもが就寝中に寝言で叫ぶことに対して、気になっているママやパパがいるようです。今回は、子どもが寝言で叫ぶことで気になることや、寝言で叫ぶときに心がけたこと、寝言が原因で睡眠不足に悩んだときの対処法について、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
保育歴6年のシッターさんです。ひとりひとりとじっくり関わりを持っていきたいという想いでキズナシッターにご登録くださりました。0歳~5歳まで幅広い年齢のお子さんと関りをもってこられたそうです。「子どもが自分らしく過ごせるように見守る保育」を信念とされており、お子さんの成長に合わせて寄り添っていってくださると思います。お子さんの目線に立って考えてくださるシッターさんだと思うので、安心してお預けできると思います。