保育歴17年。0歳〜6歳まで担任経験があります。 月齢に合わせた保育で、子どもが伸び伸びと遊べる時間を提供します!



はじめまして(o^^o)
子育てに疲れたとき
一人の時間が欲しいとき
もっとお仕事を頑張りたいとき
ちょっとそこまでお出かけしたいとき
*そんなときにぜひ頼りにしてほしい。
*そんなときに思い出してほしい。
*そんなときに力になりたい。
そう思ってベビーシッターになりました♡
どんな理由でも大丈夫!
お気軽にメッセージください!
私は、私立、公立保育園に約18年間勤務していました。
《保育歴》
0歳児 4年3カ月
1歳児 3年
2歳児 3年
3歳児 3年
4歳児 2年
5歳児 2年
フリー 7カ月
※内、障がい児加配4年
主に主担任として、クラスを受けもっていました。
より家庭に寄り添った保育がしたい!
困ったときに、もっと身近にお役に立ちたい!
是非、ご依頼ください。
♡ 0歳児担任をしていた期間が長かったので、
お子様の気持ちや思いを汲み取り、
安心できるように寄り添っていく保育が得意です。
♡ また、それぞれの発達に合わせての運動や制作なども得意なので、ひとりひとりの興味に合わせて、遊びを提供できます。
♡ 海外生活経験有。
海外の保育事情にも興味があり、個性をなにより大切にし、意欲を引き出す海外の保育にも大いに影響を受けて、
個性を伸ばす保育を心がけています。
また、とにかくお母さんの気持ちに寄り添い、
お母さんの力になりたい気持ちがいっぱいですので、
育児相談などどんなことでもお話しいただければ、
とても嬉しく思います(╹◡╹)
お母さんの笑顔が子どもにとって一番の宝物♡
そんな親子の笑顔が私の一番の幸せです♡
安全安心は第一に、
「素敵な1日だったな╰(*´︶`*)╯♡」と親子で思える時間を提供していきたいと思います。
☆得意な活動は絵本の読み聞かせです。
おすすめの絵本など、よろしければ持参いたします。
☆戸外遊びもとても大切で、季節を感じること自然が教えてくれることは無限ですので、安全に気をつけながら伸び伸び過ごせるよう工夫していきます。
★スケジュールに載せていない日時が副業との兼ね合いでありますが、シッティング可能なことがあります!お気軽にお尋ねください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥2000/時間
- 2人¥2500/時間
- 3人¥3000/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0歳¥200/時間
- 1歳¥100/時間
- 2歳¥0/時間
- 3歳¥0/時間
- 4歳¥0/時間
- 5歳¥0/時間
- 6歳¥0/時間
- 7歳¥0/時間
- 8歳¥0/時間
- 9歳¥0/時間
- 10歳¥0/時間
- 11歳¥0/時間
- 12歳¥0/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- JR関西本線(亀山~加茂) > 大河原
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今回、京都旅行で泊まってるホテルに来ていただきシッティング依頼させていただきました。息子との信頼関係を築いてくれる事を考えていただき安心してお願いできました。本当感謝感謝です。また京都旅行に来る際はまたお願いいたします。

今回、京都旅行で泊まってるホテルに来ていただきシッティング依頼させていただきました。
息子との信頼関係を築いてくれる事を考えていただき、安心してお願いできました(ノ_<。)♡本当感謝感謝です。
また京都旅行の際お願いしたいなと思えたシッターさんです!
キズナシッターからのコメント
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはキズナシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
女の子に小学校の入学祝いを贈るとき。選び方や実際に贈って喜ばれたアイテム
小学校へ入学する女の子に、お祝いを贈りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、女の子向けの小学校の入学祝いの選び方や実際に贈った品物、小学校に通う子どもがいる家庭が活用したサービスについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
子どもの寝言や歯ぎしりの悩み。心がけたことや寝不足になったときの工夫
子どもの寝言や歯ぎしりが心配なママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、子どもの寝言や歯ぎしりで不安に感じることや、気になった時期に心がけたこと、寝言や歯ぎしりで睡眠不足になったときの工夫についてママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。
子どもが寝言で叫ぶことで気になること。心がけたことや寝不足で悩んだときの対処法
子どもが就寝中に寝言で叫ぶことに対して、気になっているママやパパがいるようです。今回は、子どもが寝言で叫ぶことで気になることや、寝言で叫ぶときに心がけたこと、寝言が原因で睡眠不足に悩んだときの対処法について、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
京都府相楽郡のベビーシッターさんです。
保育歴約18年間の経験豊富なシッターさんのため、幅広い年齢のお子様を安心してお預けできるのではないでしょうか。子育て中のママの力になりたいという素敵な想いを持ってシッターのお仕事に励んでいます。