笑顔と穏やかな気持ちでお子様が安心して過ごせるよう、また親御さまのご希望に少しでも添えるようサポートさせていただきます。



はじめましてプロフィールご覧頂きありがとうございます。
経験といたしまして、認可の小規模保育園にて園長業務と保育業務を8年ほど携わってきました。
保育園での仕事をしていく中で、より手厚く、お子様を見守り、親御さまのサポートをさせて頂きたいと思い、この度、ベビーシッターに登録致しました。
子育てしていく中で、親御さまの中には楽しいことばかりではなく、悩んだり、困ったり、色々な思いがたくさんあるかと思います。
そのような状況の中でのストレスが少しでも軽減できるようお力になればと思っております。
出来る限り、親御さまの希望に添えるよう
明るく丁寧になおかつ親御さまが安心してお仕事等に出かけられますようつとめさせて頂きます。
手遊びやリズム体操、絵本の読み聞かせなどが得意ですのでお子様と一緒に楽しめたらなと思っております。
よろしくお願い致します。
追記:対応と致しまして、病児、病後児、障害児保育は受け付けておりません。
また、お時間に関しまして可能な限り対応させて頂きたいと思っておりますので依頼の際にご連絡下さい。
補足と致しまして今現在、コロナの感染者が減少する傾向が見られず不安な日々が続いております。
少しでもキズナシッターのご利用様のお役にたればと考えておりますが状況がもう少し落ち着いてからの活動をと考えております。状況を見ながらスケジュール調整させて頂きたいと思っておりますので今後とも宜しくお願いいたします。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1600/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0歳¥0/時間
- 1歳¥0/時間
- 2歳¥0/時間
- 3歳¥0/時間
- 4歳¥0/時間
- 5歳¥0/時間
- 6歳¥0/時間
- 7歳¥0/時間
- 8歳¥0/時間
- 9歳¥0/時間
- 10歳¥0/時間
- 11歳¥0/時間
- 12歳¥0/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 京成押上線 > 八広
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
キズナシッターからのコメント
近くのおすすめベビーシッター
- 5歳と6歳の女の子の母として子育て中です! 安心・安全を常に心掛けお子様の気持ちに寄り添って大切な時間を過ごして参ります1600円/時間東京都 > 足立区
- 保育士歴11年 障がい児保育経験あり 時間の融通がききますので相談ください。1600円/時間千葉県 > 松戸市
- 現役ママ。ご家庭とのコミュニケーションを大切にし、お子さまの成長のお手伝いをいたします。1600円/時間東京都 > 足立区
- 保育歴12年!現在も保育関係に携わっています♪ 新生児から小学生まで、温かい雰囲気の 中でお預かり致します。1700円/時間東京都 > 葛飾区
- 保育歴11年 シッター歴2年 3人の子育て中 0歳お子様シッティング多数経験!2500円/時間東京都 > 足立区
- 『笑顔で明るく元気よく!!』 一緒に楽しい時間を過ごしましょう!1750円/時間東京都 > 中央区
- 保育園でアルバイト三年、社員として一年担任をしお仕事をさせていただきました。子どもの楽しい!できた!を大切にしています!1600円/時間東京都 > 日野市
- 子供との関わりかれこれ20年以上、大事なお子様を我が子の思いで。1600円/時間東京都 > 足立区
- 保育歴10年の経験があります。私生活では2人の男の子を育てています。1600円/時間東京都 > 足立区
- 公立保育園勤務19年、ベビーシッター4年経験あります。お子様とともに泣き笑いしながらも楽しい時を過ごしたいと思ってます。1600円/時間東京都 > 葛飾区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはキズナシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
働くママの帰宅時間が遅い場合のサポート。帰宅後のスケジュールや工夫
子育てをしながら働くママたちの帰宅時間はどのくらいなのか気になる方もいるようです。今回は、働くママの帰宅時間や帰宅後のスケジュール、帰宅時間が遅い場合に利用したサポートについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。
育児疲れを感じたときに利用するショートステイ。その他のサポート事業やサービス
育児疲れを感じたときにショートステイを利用できるのか、気になっているママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、ショートステイの概要や利用するときに確認すること、ショートステイ以外に利用するサポート事業やサービスについて、内閣府や大田区の資料と、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。
サービス業をしている共働き家庭の子育て。悩みへの対応やいざというときの預け先
子育てしながら共働きしている家庭のなかには、夫婦がともにサービス業に就いていることもあるようです。今回は、サービス業に就く共働き家庭の悩みや実際に取り入れている工夫、いざというときの子どもの預け先について、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
東京都墨田区のベビーシッターさんです。
保育園でのお仕事経験と、家庭的保育室での保育業務を経て、新たにベビーシッターとしてスタートをしたシッターさんです。園長先生としての経験もありとても頼りがいのある印象です。優しい雰囲気にお子様も安心して時間を過ごせること間違いなしです。