【取材】ベビーシッターは「お母さんと一緒にいる時の延長」

お話を伺った方
キズナシッター 岩見さん
岩見さんのプロフィールページはこちら
https://kidsna-sitter.com/profile/22780
岩見さんのご経歴
保育園で6年間、乳児院で7年間、練馬区職員として20年間勤務しながら子ども3人を育てる。
現在は墨田区のファミリーサポートの一環、自宅預かり保育、保育園や習い事の送迎、訪問型一時保育、病後児保育のシッター、ショートステイ(自宅での宿泊保育)――など多岐にわたって活躍中。
わらべ歌や手遊び歌などが得意で、子どもたちとの遊びの時間を大切にしている。
Q.ベビーシッターになった理由は?
パートで保育園に勤務していた時、園児以外のお子さんの一時保育にも関わりました。一時保育の部屋があって、こういう1対1の関わりを深めたいと思い始めたのがきっかけの一つです。
「2時間だけ預かってほしい」とか、そういう要望もありますよね。元々は、保育士・幼稚園教諭向けの転職サイト「保育士バンク!」に登録していたのです。
「保育士バンク!」の運営会社である株式会社ネクストビートが、保育士など有資格者のみ登録可能なベビーシッターサービス「キズナシッター」を始めると聞いて、登録しました。
キズナシッターでは週3~4回くらいのペースで、シッティング依頼を頂いています。当初は依頼があるか不安に思っていたのですが、こんなにも需要があるのかと驚いているところです。0歳児の預かり依頼が特に多い印象ですね。
これまでいろいろな子どもたちと関わってきましたが、例えば保育園に新しく入ると2~3か月毎日のように泣く子もいました。
保育園だと薬が必要でも飲ませてあげられません。
そういう子には1対1の関係のベビーシッターの方がお役に立てることが多いのではないでしょうか。
ベビーシッターであれば、一人ひとりのお子さんのペースを尊重してあげられるので、その子がしたい遊びをとことんさせてあげられます。
ご両親のご許可があれば、バスや電車でのおでかけもできるので、お子さんにとっても楽しい時間になっているように感じます。
Q.児童福祉分野で様々なご経歴をお持ちと聞いています
長女が生まれるまで保育園で6年間働き、そのあとは乳児院に7年間勤めました。
夜勤のある乳児院は次女が生まれたタイミングで辞めたのですが、その次に練馬区の小学校の用務員を20年続けさせてもらいました。
低学年の子のお世話や、発達障がいのある児童のケアも担任の先生と手分けしてやりましたね。
家庭の事情で墨田区に引っ越したタイミングで、また保育園で働き始めました。
現在は訪問型一時保育、ショートステイ、病後児保育など、さまざまな形でお仕事をさせてもらっています。
「希望される保護者の方には、ミルクやオムツの時間の手書きメモをお渡ししている」という岩見さん。右は、岩見さん手作りのおもちゃ。
Q.お子様のお預かりで心掛けていることは?
「お母さんと一緒にいるときの延長」という感じで、生活の一部として子どもに負担のない時間を過ごしてもらいたいと思っています。
私は、お手玉など昔ながらの伝承遊びや童謡、季節の行事、「一本橋こちょこちょ」のようなスキンシップを取れる遊びを大事にしています。
泣いている子がいたら気分転換になるように、普段とは違う世界を見せるようにしています。
一回笑ってくれたら、あとは遊びに入れますよ。オムツ替えの時にはマッサージしてあげて、話しかける。表情を見れば子供の気持ちが分かります。
初回面談ではお母さんが一緒なので大丈夫でも、人見知りが始まる頃だと2人になると泣かれることもあります。
最初は様子を見ながらになってしまいますが、一緒に遊ぼうと近づいて来てくれたらオッケーです。
そのために子どもの好きな遊びを事前にお母さんから伺って、馴染んでもらえる工夫しています。
Q.利用を検討されている方へのメッセージを
「ワンオペ育児」という言葉を聞くようになりました。だからこそ、身内のような雰囲気でご両親の気持ちに寄り添いたいと思っています。
ママ友を作るのが苦手で孤独を感じている方もいますけれど、1人で悩まないでほしい。
キズナシッターなど、周りの手や世の中のサービスなど頼れるところに頼って、時には映画を観に行くのもいいです。
とにかく「解放できる時間を作ってもいいんですよ」とお話しています。
子どもと1対1だから追い詰められてしまうときもあると思いますが、使えるサポートを活用してほしい。
お母さんが楽になれる方法を提案していきます。
キズナシッターとは
有資格者100%
業界初「保育士・幼稚園教諭・看護師100%」のベビーシッターサービス
登録しているベビーシッターは、全員対面での審査をクリア
子育て中の分からないことや不安なことも、ご相談可能です
アプリ操作で簡単♪
スマートフォンアプリから、ご希望のシッターさんを探しましょう
登録ベビーシッターのプロフィール・顔写真・利用者レビューを事前に確認できるから安心
お願いするベビーシッターさんと事前にメッセージでやり取りできます
KIDSNA キズナシッターの詳細
【料金】
入会金・年会費は完全無料。
1時間1,600円〜(別途サービス料含み1,945円〜)
クレジットカード決済対応!(対応カード会社:VISA、Mastercard)
【時間】
〇サービス提供時間 7:00~23:45
〇サービス提供日 365日!
〇予約締切 前日の23時59分まで
シッティングは2時間~お申込み可能
2時間以降は15分単位で依頼可能
【内容】
お子様の年齢 0~12歳
ご提供サービス 個別保育(依頼者のご自宅や指定の場所)・送迎
※病児・病後児対応、障がい児対応、調理・掃除・洗濯など家事全般は現時点ではお受けしていません。
利用者様のご要望を元に、サービス提供準備中です。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。